紫外線が原因で起こる日焼けは2種類ある
日差しが強い時期になると、店頭に紫外線対策グッズが並び始め、私たちも日焼け対策をしなければと備え始めますよね。この日焼け、実は2種類あることはご存知でしょうか。一般的にお肌の表面を焼く日焼けのほかに、お肌の奥にまで入り込み細胞にダメージを与える日焼けがあるのです。
お肌の表面に変化をもたらす日焼けを「サンバーン」といいます。長時間日差しを浴びることでお肌が赤くなってしまったり、水ぶくれができてしまったりすることがありますよね。このサンバーンを起こす原因は紫外線の中でも主にUVBと呼ばれる紫外線です。
サンバーンはシミや色素沈着の原因ともなり、表面的なお肌トラブルを引き起こします。春先から秋にかけて多く降り注ぎますが、逆に冬になるとたくさん降り注ぐ季節に比べると五分の一程度の量まで降り注ぐ量は減少しますよ。だから、冬になると日焼けをすることは少なくなるのですね。
UVBは主にお肌の表面の日焼けとご説明しましたが、皮膚がんの原因となる紫外線でもあります。目にも影響を与えるため、UVBがたくさん降り注ぐ時期はお肌の表面を保護するための対策が必要といえますね。
もう一つの日焼けはお肌の内部に影響を与えるもので「サンタン」といいます。サンタンを起こす原因はUVAで、UVBに比べると波長が長いために色々なものと通過する性質を持っています。数カ月日焼けが残る黒い日焼けをはじめ、皮膚細胞を傷つけシワやたるみといった「老化」をもたらす紫外線となります。
UVAも降り注ぐピークは夏場ですが、冬場でも夏の半分程度の量が降り注ぎます。冬でも注意すべき紫外線といえますね。また、色々なものを通過する紫外線とご説明しましたが、UVBが窓ガラスなどは通過しにくいのに対し、UVAは窓ガラスも通過します。つまり、屋内にいてもUVAの影響は受ける可能性があり、また曇りの日でもUVAは降り注ぎ体に影響を与える可能性があるのです。
季節・天候問わず紫外線対策は毎日行うことがおすすめです。